今月の法話

正善寺だより「聞・聞・聞」第86号より

仏さまと私

仏さまと私の関係は、私が、仏さまを探し求めているのか、仏さまが、わたしを追い求めているのか、どちらであろうか、これが問題になるところです。そして、他力のみ教えの中でも、絶対他力の救いを、深く味わわれた親鸞聖人のお心うちには、「み仏われを追いたもう」という思いが、常におありでありました。
蓮如上人の語録『蓮如上人御一代記聞書』を見ますと、徳大寺の唯蓮坊が、「摂取不捨」(阿弥陀仏が、衆生を摂め取って捨てないとの誓い)の道理を知りたい、と願いながら眠ったところ、夢の中に、阿弥陀如来が現われ、思わず逃げようとしたら、袖をとらえて、離されなかった―という話が出ています。その話を聞いた蓮如上人は、たいへん喜ばれて、それからは、この話をいつも引用されたとあります。

「摂取といふは、にぐるものをとらへておきたまふやうなること」と上人は語られています。

仏と私の関係は、私の方が、仏に追われているということです。

水に溺れている人を救うには、溺れている人をつかみとる力強い腕をもった人が必要です。溺れて苦しんでいる人に向かって、縄を投げ、すがりなさいといっても、すがれる人もあり、すがれぬ人もいるでしょう。
一切衆生を、一人ももらさずに救うには、救い手が救われるものをとらえて放さぬことが肝心です。

わたしゃ あなたに おがまれて たすかってくれと おがまれてごおんうれしや なむあみだぶつ

と浅原才市さんは、また歌っています。

また、民俗学の、柳宗悦氏は、その『心偈・こころのうた』の中で、

追フヤ 仏ヲ 追ワレツルニ

  と歌いました。
この意味は、「あなたは仏を追うのですか、ずっと昔から仏に追われているのに・・・・・」ということです。
信心すること、念仏すること、合掌すること、救い摂られて仏になること、そのすべては、仏さまの「一人ばたらき」の中で行われているのです。
これが、他力のみ教えの、手離しの救いということです。私の我執が、そのまま、み仏の手の中で無力にされてしまいます。仏さまに追われ、摂られ、絶対に捨てられないところに安心の世界があります。

そして、仏さまが、必ず救いたいというその願いを、私に届くような「音」(声)にして下さったのが、「ナモアミダブツ」です。
南無阿弥陀仏という漢字の表現方法を使いますが、その響きは、阿弥陀仏が、すべてをそのまま救いたいとの心の表われとして、私に与えられているのです。願いとは、心のことですから私には見えません。私の心に触れ、身に伝わるようにその願いを作り上げてくださったのが、「南無阿弥陀仏」です。私が、どこまでも仏さまから願いをかけられていることが、ナモアミダブツから伝わってまいります。

わたしや わすれてくらすのに わすれなさらぬ 親さまは なむあみだぶでござります さいち

仏様のイメージ

 

「こころに花を」より

過去の法話

  • お知らせページへ
  • 住職挨拶ページへ
  • 今月の法話ページへ
  • 正善寺の歴史ページへ
  • 境内ご案内ページへ
  • 年内行事ページへ
  • よくあるご質問ページへ
  • 交通案内ページへ
  • お問い合わせページへ
  • リンクページへ
  • ホームへ
正善寺納骨堂のホームページへ